待ちに待っていたモノが届きました!
先月 ラフォーレ原宿のイベントで購入した 梅屋さんのお草履♪
私は冷えとりをやってるので 夏でも足袋を1枚ではくということがありません。
素足には絹の5本指靴下をはき その上に足袋。なので 鼻緒はゆるめにして挿げてもらいました。
台は黒に見えるけど 深い紫です。
伯母譲りのグレーの結城紬(厚手なので完全に秋冬着用)にあわせたくて選んでみたけど 黒ほど重くならないので 木綿の着物にもバッチリ!だと思う☆
うん!いい感じ♪ さわやかですね!
風はまだまだ冷たいけど 陽ざしはすっかり春に向かってる。
久しぶりにたくさんキモノを着たくなりました。

先月 ラフォーレ原宿のイベントで購入した 梅屋さんのお草履♪
私は冷えとりをやってるので 夏でも足袋を1枚ではくということがありません。
素足には絹の5本指靴下をはき その上に足袋。なので 鼻緒はゆるめにして挿げてもらいました。

台は黒に見えるけど 深い紫です。
伯母譲りのグレーの結城紬(厚手なので完全に秋冬着用)にあわせたくて選んでみたけど 黒ほど重くならないので 木綿の着物にもバッチリ!だと思う☆

うん!いい感じ♪ さわやかですね!
風はまだまだ冷たいけど 陽ざしはすっかり春に向かってる。
久しぶりにたくさんキモノを着たくなりました。
PR
一昨年ぐらいから 足腰の弱りでしょうか。
下駄が少々ツライ時があって ずっとラクに履ける草履を探していました。
ほんとは足を鍛えるため こういう時こそ下駄を履いたほうが良いのだけど。
昨年秋の 日本橋でのきものサローネで見た 梅屋さんのブースにて。
スタッフYさんに いろいろ選んでもらった 花緒&草履の組み合わせ。

この時は花緒もたくさんあって 選び放題状態で。
気に入ったのはこちら。
手持ちのコーデを考えると 黄色系のほうが合う感じなのだけど。異様に紫の台にも惹かれてしまって。
で 紫の台に 黄色のキリン柄(らしい)の花緒で買おうかなっと 12月のキャンペーン中にウエブショップで買おうと思ったものの 忙しいのと疲れてたのとで すっかり買う気力がなくなってしまって・・・。
ちょうど原宿ラフォーレで 梅屋さんと重宗玉緒さんのコラボ展を開催されていたので 行ってみました♪
梅屋さんコーデ。モノトーンのキモノに ローズカラーの半襟がすごく効いてる!
重宗さんコーデ。なんと振袖!かわいい!
梅屋さん名物(?)のコシェルドゥ動物張子バッグ。新作のふくろうとゴリラ。
和紙と漆を何度も重ねて土台のバック部分を作られてるとか。なので めっちゃ軽いです。すごく手間がかかってるんですね。ゴリラは眉毛が繋がってて なんとも「こういう人いるよね」顔です(笑)錦糸町あたりにいそうだわ。
わたくしは他のものはスルーで(すみません) 履物!履物よ!てことで 草履をガン見。
スタッフさんと1時間ぐらいかけて あれこれ~で決まったが 最初からディスプレイされてたこの組み合わせ。
紫の台に 真っ白な花緒。梅屋さんにしては シンプル!
最初は白じゃなくて 向こうにあるグリーンの台に乗ってる色違いのグレー×白の花緒にしたのだけど。グレーの結城紬のキモノを持ってるので 足元かぶっちゃうのと 白足袋に合わせることを考慮すると なんと白い花緒のほうがしっくりきたのです、不思議なんですけど!
コラボ展ということで せっかく重宗さんの商品も選べるので 台は梅屋さんで花緒は重宗さんのにしたかったけど 人気があるそうで すでに花緒も少なくなってて残念でした。
挿げるのに時間がかかるそうなので 届くのは1ヵ月後ぐらいかな。
楽しみです~☆
下駄が少々ツライ時があって ずっとラクに履ける草履を探していました。
ほんとは足を鍛えるため こういう時こそ下駄を履いたほうが良いのだけど。
昨年秋の 日本橋でのきものサローネで見た 梅屋さんのブースにて。
スタッフYさんに いろいろ選んでもらった 花緒&草履の組み合わせ。


この時は花緒もたくさんあって 選び放題状態で。
気に入ったのはこちら。


手持ちのコーデを考えると 黄色系のほうが合う感じなのだけど。異様に紫の台にも惹かれてしまって。
で 紫の台に 黄色のキリン柄(らしい)の花緒で買おうかなっと 12月のキャンペーン中にウエブショップで買おうと思ったものの 忙しいのと疲れてたのとで すっかり買う気力がなくなってしまって・・・。
ちょうど原宿ラフォーレで 梅屋さんと重宗玉緒さんのコラボ展を開催されていたので 行ってみました♪
梅屋さんコーデ。モノトーンのキモノに ローズカラーの半襟がすごく効いてる!

重宗さんコーデ。なんと振袖!かわいい!

梅屋さん名物(?)のコシェルドゥ動物張子バッグ。新作のふくろうとゴリラ。

和紙と漆を何度も重ねて土台のバック部分を作られてるとか。なので めっちゃ軽いです。すごく手間がかかってるんですね。ゴリラは眉毛が繋がってて なんとも「こういう人いるよね」顔です(笑)錦糸町あたりにいそうだわ。
わたくしは他のものはスルーで(すみません) 履物!履物よ!てことで 草履をガン見。
スタッフさんと1時間ぐらいかけて あれこれ~で決まったが 最初からディスプレイされてたこの組み合わせ。

紫の台に 真っ白な花緒。梅屋さんにしては シンプル!
最初は白じゃなくて 向こうにあるグリーンの台に乗ってる色違いのグレー×白の花緒にしたのだけど。グレーの結城紬のキモノを持ってるので 足元かぶっちゃうのと 白足袋に合わせることを考慮すると なんと白い花緒のほうがしっくりきたのです、不思議なんですけど!
コラボ展ということで せっかく重宗さんの商品も選べるので 台は梅屋さんで花緒は重宗さんのにしたかったけど 人気があるそうで すでに花緒も少なくなってて残念でした。
挿げるのに時間がかかるそうなので 届くのは1ヵ月後ぐらいかな。
楽しみです~☆
昨日のお休みはキンゾウ商店さん主催の「昭和なキンゾウ~二回目の花見月」へ出かけてきました。
会場は思ってた以上に 昭和色ぷんぷんの古い一軒屋でした。
うちの実家も昔はこんな雰囲気だったので なんだか懐かしい。
実家は 雨漏りが激しくなり修理をお願いしたら 職人さんが屋根に上った途端 ばきっと屋根にさらに大きい穴が開き それがきっかけで建てなおすことになったのだけど・・・。今でもきれいに残ってる建物もあるんだなあ。
中はところ狭しと 素敵な和小物がたくさん!
お昼を食べてなかったので キンゾウ商店店主のせつさんの 手作りケーキを頂きました♪
ずっしりとしたパウンドケーキ!美味しかったです☆
人にプレゼントしたり 自分でも愛用してるレース半襟。
先日 さんまさんの番組に出演していた 女優の峯村リエさんの襟元!
キンゾウ商店さんのレース半襟のような気がするのですが・・・?
さっきツイッター拝見したら 着物は豆千代モダンだったので せつさんところのレース半襟の可能性大だわーすごいわー☆☆やっぱかわいいよね♪
昭和なキンゾウ http://ameblo.jp/shouwana-kinzou
キンゾウ商店ブログ http://kinzou-setsu.jugem.jp/

会場は思ってた以上に 昭和色ぷんぷんの古い一軒屋でした。
うちの実家も昔はこんな雰囲気だったので なんだか懐かしい。
実家は 雨漏りが激しくなり修理をお願いしたら 職人さんが屋根に上った途端 ばきっと屋根にさらに大きい穴が開き それがきっかけで建てなおすことになったのだけど・・・。今でもきれいに残ってる建物もあるんだなあ。
中はところ狭しと 素敵な和小物がたくさん!




お昼を食べてなかったので キンゾウ商店店主のせつさんの 手作りケーキを頂きました♪

ずっしりとしたパウンドケーキ!美味しかったです☆
人にプレゼントしたり 自分でも愛用してるレース半襟。

先日 さんまさんの番組に出演していた 女優の峯村リエさんの襟元!

キンゾウ商店さんのレース半襟のような気がするのですが・・・?
さっきツイッター拝見したら 着物は豆千代モダンだったので せつさんところのレース半襟の可能性大だわーすごいわー☆☆やっぱかわいいよね♪
昭和なキンゾウ http://ameblo.jp/shouwana-kinzou
キンゾウ商店ブログ http://kinzou-setsu.jugem.jp/
プロフィール
HN:
かぐら
性別:
女性
自己紹介:
チーバ暮らし14年目の四十路です。主人と2人暮らし。冷えとりしながらふだん着物を楽しみつつ、時々趣味でイトとハタ(咲きおり)やってます。着物もユニクロの洋服を着るのと同じ感覚にて。最近、珈琲にはまってカフェ巡り中☆
カテゴリー
カレンダー
最新コメント
リンク
ブログ内検索
P R
忍者カウンター
フリーエリア